OL⇒専業トレーダー⇒法人化
相場の原理原則と向き合い、真摯に「検証」をすることで勝てる手法がじわじわと手に入る『あや検証』を提唱。
勝てないトレーダーに対して、独自の相場観をもとにコンサルを行い、「収益マイナスから月50万安定して稼げる」ステージへ引き上げるトレードコンサルを行う。
愛知県生まれ。短大卒業後、銀行員として三菱UFJ銀行へ就職。主に、普通預金、外貨預金の窓口を担当。
お客様の対応は楽しく、接客業は自分に合っていると感じつつ、毎朝の満員電車、帰りの帰宅ラッシュでクタクタ。
自分がやりたいことは本当にこれだろうか?私は銀行員をやるために生まれてきたのだろうか?と自問自答し退職、もともと興味があった、投資の世界へ。
株、投資信託、先物、オプションなどに手を染めるが、7桁の損失を出し、退場。
その後、FXのナンピン手法にハマるが、こちらも大負け。
このままではダメだと一念発起し、花屋のアルバイトをやめ、リアルトレードを封印&FX検証生活だけの日々を送る。
相場の本質と資金管理を独自に研究し、晴れて勝ち組トレーダへ。スキャルピングを得意とする。
初心者でも相場感を養うことができる「環境認識」を確立し、広める。
FXセミナーを多数開催。
「あや読者さんから、一人でも多くの、ハッピー勝ち組を生み出す」というミッションは、自分が苦労した勝てない時代があったからこそ、伝えられる【私にしかできないこと】。
「勝つための秘訣やノウハウ」などを体験をもとに伝えたいという心の底からの願い。
読者からは、数多くの勝ち組トレーダーを輩出。
あやメルマガは現在、読者数3,000人を突破。
エントリーの矢印もう少し右の方でしょうか(´・・`)?
こんにちは~あやです(^-^)
いえいえ
矢印は右じゃなくて
チャートの通りだよ
こさんは、
もうちょっと右で入ったのかな?
あれ、そこから入ったら24分で利確マークまで行かないと思ったけど勘違いでしたか?
あー本当だ!
「24本」です(笑)
こさん、ありがと~
いつもチャートありがとうございます。NZDJPYもどちらも落ちていますね。ラインも綺麗で素晴らしいです。おめでとうございます。
私はあやさんが損切りにしてたところをエントリーポイントと見てました。直前の小さいレンジしか見えてなかったんです…。
あやさんがそのラインを引いたのは、朝一ですか?時間が経過してチャートが動いていった時、またラインを足したりしないといけないと思うんですが、例えば、何時間に1回ラインを引き直す、とか何か決めてやってることってありますか?
こちらこそ、いつも見て頂いてありがとうございます(^-^)
はい、NZDJPYも落ちていますね。
こんにちは~あやです(^-^)
あ、nanaさんも同じような所狙っていたんですね♪
ラインを引いたのは
トレードする少し前じゃないかな?
ラインを何時間に1回引き直すなどのルールは特に
決めていないです
環境認識した時に、「効いているライン」に引くだけです(^-^)
利確まで24分ってことは、
1度目のラインへの試しは見送るのか・・・?
2回目の試しでエントリーか、何でだろう(´・ω・)?
と考えてしまいました。
それから、少し質問いいでしょうか?
今回は、5分足のピンバーでエントリーできそうですが。
5分足がラインへ試す時に1分足のダブルトップとかを見ているのでしょうか?
執行時間足が5分の時は5分足だけの判断でしょうか?
ラインに試さないで浅い戻しで落ちて行った時はノーエントリー見送りでしょうか?
N字の安値抜けや途中の小さな三角抜けなどで拾っていくのでしょうか?
もう一度しっかりとラインが引けて抜けてラインまで試しにくるのを待つのでしょうか?
最近はpipsを多くとるよりも損失を減らす方向に傾いてきました。
(´・д・`|||●)
執行足以外も見てるよ(^-^)
ラインに試さないで浅い戻しで落ちて行った時はノーエントリー見送りでしょうか?
↑ケースバイケースだね
イケルと思ったら、LINEを試さなくても入ります
損失を減らす方向
いい感じだね!!
こさん、頑張ってね☆
お返事ありがとうございました、
あやさんだったら、私の見てたところはエントリーポイントとして見ませんか?あんまり効いてるラインとは言えないかも…。あやさんが見てたところの方が何度もロウソク足が止まってますね。
私はこさんとは逆に、1回めのライン到達は見送りで、次で入ったのかな?と思いました。前回、1回めは見送ったと書いてたので。そのあたりは裁量なんですね。Wトップ作りに来た時、上に抜けるんじゃないかとビビリませんか?
そこの5分足の小さなレンジは抜けで入ってしまうと、
1時間足で見ると昨日からレンジになっていたので、すぐにレンジ下限まで来てしまい苦しいかなと、1時間足のレンジの真ん中からエントリーすることになってしまう。
前日の安値や東京時間の安値はロンドンのトレーダーやみんな意識している目立つところ。
東京時間のポジションの損切りをつけて行けば楽に値が動いていくはず。
高値を上側に抜けそうになっているところから売るのは良さそうです。
と今思いました( “・ω・゛)
自分の得意なポイントでリスクリワードと勝率がいい蜘蛛の巣を張って待っていればいいんですね。
返信ありがとうございました。(^-^)
nanaさんの場所では私の場合エントリーしませんが
5分の直近ではライン効いていますね。
短期の優位性のもと、エントリーするのならアリかもですね
その場合は、決済は早めにすることをおすすめします
Wトップを付けるんじゃないかとかは気になりません
それなりの環境認識のもと、エントリーをしている為です
ただそれでも負ける時は負けます(笑)
そういう時は、さっさと寝て、
メンタル復活させることに全力を尽くします(^-^)
あら、こさん、しっかりと解説されていますね~(^-^)
良い感じ♪
大きく成長してるね♪ぷぷぷぷ☆
解説だけなら少しできるようになりました(´・ω・`)
小さいレンジブレイクの勢いを利用して損切りを建値に移して大きなレンジブレイクをノーリスクで見物。
レンジ下限からの買い方の損切りと飛び乗りの売りが入ったところで利確。
エセ解説者にならないように地道に検証していきます(´・ω・`)
検証がうまく進まなかったら連絡します。
おはようございます(⌒▽⌒)♪
そうやって
「自分の力で考えること」
ここがとても大事だねー。
インプットとアウトプットの相乗効果、
そろそろ出てきたかな?♪