トレード前のシナリオ構築 水平線 「買いエントリーは、安ければそれでいいのか?」


以前の「見送った」こちらのトレードの
水平線の使い方について動画でアップしました

見送った理由は
最初の矢印では
「私の手法ではエントリーしないパターンだった」
「買える形にならなかった」
からです
私の手法、フィルター9つあるので
綺麗な形じゃないと入れません
その後もまた2度目
ラインでサポートした場面がありますが
こちらも見送り
この時の理由は
「高値を切り下げて綺麗なWトップを形成してしまった」
からです
もうすでに波が崩れているんですよね
水平線はいつまでも同じところに引けますが
このように
「状況は刻一刻と変わっていきます」
なので私は
基本的には
指値エントリーはしません
ついでに。。。
今思うと、このライン
トレードする時点では、サポートが弱いね
青色ラインで、レジスタンスされた(頭を押さえられた)
↓
今度はそのラインを上に抜けてから戻して
↓
再度ラインにまた戻ってきたら、今度はサポートされた(下を支えられた)
という「事実」の確認が
出来ていなかったです
皆の前で反省(笑)
大まかに言うと
この4つのパターンがありますね
クリックすると画像が大きくなります

私のトレードは縦軸も横軸も組み合わせていますが、
そんな中でも
水平線がかなり重要な役目を果たします
しかし
トレード直前に
「その水平線が効かなくなったかな?」
と思ったらどうやってトレードをすればいいのでしょうか?
あるいは
そもそも
どうやって
「水平線が効かなくなった」と判断するのでしょうか?
この2点について
動画で説明しました
参考になれば幸いです
↓↓↓
この動画は5分で観れます
→問い合わせフォーム
へご連絡ください。再設定しますね☆
私のFX回顧録を交えながら、どうやったら勝てるようになるのか?を
実体験をもとにFXのコツやノウハウなどをシェアしています。
1日3分、気楽にまったり読んでもらえたらいいな♪
登録は下のお手紙画像をクリックして、登録フォームに入力後、送信ボタンを押してね

FXの動画も撮っていますので、良かったらみてね
↓↓↓

何か参考になりましたら、下の応援ボタンをクリックお願いします。
↓↓↓

FX初心者 ブログランキングへ
こんにちは、アヤさん。
動画での解説はとても分かり易く、参考になります。
ありがとうございます。
コメントありがとうございます
メルマガ送っていないのに
よく気づいたね(笑)
分かりやすかったですか?
そういって頂けて嬉しいです(*^-^*)
ありがとう☆