オススメ国内FX会社

(このコンテンツはプロモーション広告を含みます)

この記事では
数ある国内のFX会社から
私がオススメするものをピックアップしました。

選んだ基準は

・スワップ
・スプレッド
・アプリの使いやすさ
・パソコンツールの使いやすさ

の4点と
総合的な評価になります。


国内FX 比較表





  FXTF DMM FX 外為オンライン
スプレッド 原則固定 原則固定 原則固定
スワップ
最低取引単位 1,000通貨 1万通貨 1,000通貨
取引ペア数 29種類 21種類 24通貨ペア
特徴
スプレッドが狭く、MT4やEAが使えるのが魅力 取引ツールが使いやすい リピート系注文の自動売買ツールが人気
価格通知機能もアリ 最短1時間で取引可能 口座開設完了後90日間、iサイクル2取引™・サイクル2取引™の手数料が無料

FXTF


FXTFが選ばれる理由
  • スプレッドは原則固定で狭いスプレッド水準(例:USDJPY 0.1銭、EURUSD 0.2pips)
  • スプレッド0のキャンペーンが開催されることもアリ
  • MT4対応で自動売買や多彩なテクニカル分析が可能
  • TradingView搭載のブラウザ型「FXTF GX」も利用可
  • 取引・口座管理・クイック入金・当日出金の各手数料なし
  • サポートはメール・電話・LINEで対応
  • EAも使える

※スプレッドは相場状況により変動します。


あやにゃん

あやにゃん

国内FXでEAが使える数少ない証券会社だね。

しかも私は現在、FXTFさんとタイアップ中で

口座開設+1取引していただいた方には

国内版イレクサスEAを無料でお渡ししています。

詳細はこちら




ゴールデンウェイ・ジャパン

口座開設はこちら




イレクサスEA無料プレゼント

EA無料プレゼントはこちら


外為オンライン

初心者さん向けの証券会社。

リピート系注文と言われる自動売買ツール「iサイクル2取引」が人気の理由です。


iサイクル2取引とは、レンジを外れて上昇しても下落しても、相場に追従しながら、自動で取引を続ける仕組みで

24時間、あなたに代わって賢くトレードするというものです。



外為オンライン
より引用


売り・買いの選択、変動幅、通貨ペアの3項目を設定するだけの難しい設定が不要なので初心者さんにオススメです。

外国為替証拠金取引の外為オンライン

外為オンライン



FOLIO(フォリオ)

最後に番外編としてFOLIOを挙げます。

FOLIOの「ROBOPRO」AIは
相場を先読みでき、現在も好パフォーマンスを継続中です。

公開から2022年10月末までの実績+約46.98%です。(記事作成時)

難しいことは苦手という方に
FOLIOの「ROBOPRO」AIはオススメです。

FOLIO ROBOPRO

私の実際の運用実績

執筆者の私もFOLIO愛用者です。
私の実際の運用実績を公開しますね。
↓ ↓ ↓


自動で運用してくれるから楽です♪

私の場合は20%増えました。

なにもしなくても
分配金が入るので
気が付くとお金が殖えていました^^

申込はこちら↓

FOLIO ROBOPRO



番外編 松井証券FX

松井証券は株でご存じの方も多いと思いますが
FXもあるんですよ^^

しかもこの、
松井証券FXは驚きの100円から取引できます


・少額でやってみたい
・試してみたい手法がある
・デモトレードだと物足りないけど、大きなお金でやるのは怖い

という方は
松井証券FXはおススメですよ^^

松井証券FX

松井証券FX

moomoo証券

株をやる場合は
住信SBI証券、楽天証券と合わせて
moomoo証券もおすすめです


moomoo証券は株が無料でプレゼントしてもらえたり
ユニークなサービスもありますが
どこよりも手数料が安いので個人的に気に入っています。


【申し込み方法】
スマートフォンから申し込んだ場合(PCの場合も同様かもしれません)
メールアドレスやパスワードを登録した後、最初の画面に戻ります。
この時、申し込み完了通知などは届きません。

そのままmoomoo証券のアプリをスマートフォンへインストールして
「口座」を押し、免許証などの本人確認書類を送ると1~3営業日で口座が作れます。

moomoo証券

moomoo証券

くりっく365

FXだけじゃなくて
くりっく365もやってみたいという意見がありました

その場合は、外為オンラインとブロードネットのくりっく365はオススメです

くりっく365


くりっく365(外為オンライン)
くりっく365(FXブロードネット365)